The Japan Diabetes Society

JapaneseEnglish
一般の方へ

リアルタイムCGM適正使用のためのeラーニング

リアルタイムCGM適正使用のためのeラーニング

リアルタイムCGMの保険適用(2018年12月1日から)に伴い、本学会では「リアルタイムCGM適正使用指針(2024年 5月15日改訂:持続グルコースモニタリングデバイス適正使用指針)」をホームページに公開し、本機の使用開始に必須なeラーニングの講習を提供しております。

4部構成で全ての講習を受講することでリアルタイムCGMの機能と使い方、注意点が理解できるようになっています。各コースの最後に確認テストがあります。全ての確認テストを合格された方には修了証を発行いたします。修了証はeラーニングの受講を証明するものですので、大切に保管してください。

サーバー保持のため、一定期間アクティブでないアカウントは休止状態になります。ログインができない場合には、 お問合せフォーム よりアカウントの復活をご依頼ください。

講習内容を2024年8月9日(金)に入れ替えます。
新機種についての内容が含まれていますので、過去に受講された場合であっても積極的に再受講されることを推奨します。

◆ 新機種発売・承認に伴う改変履歴:
2024年 8月9日
「FreeStyleリブレ2」「ミニメド780Gシステム」「Dexcom G7」の発売に伴う改変
2022年 3月31日
新機種「テルモG6」の発売、また「メドトロ700シリーズ」承認に伴う改変

更新:2024年8月5日