The Japan Diabetes Society

JapaneseEnglish
一般の方へ

若手研究奨励賞(YIA : Young Investigator Award)

若手研究奨励賞(YIA : Young Investigator Award)

応募規定

第14回(2024年) 若手研究奨励賞

2024年 5月20日
この度、受賞者が決まりましたのでお知らせいたします。

受賞者一覧

※50音順
歴代受賞者はこちら
第1回
(2011年)
粟澤 元晴 (東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科)
アディポネクチンによる新たなインスリン感受性亢進作用の同定
笹子 敬洋 東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科)
新規小胞体ストレス調節因子 Sdf2l1 による肝臓でのインスリン感受性調節作用の検討
西村 智 (東京大学大学院医学系研究科 循環器内科)
生体分子イメージングでみる肥満脂肪組織炎症・局所免疫異常
野村 和弘 (神戸大学大学院医学研究科 内科学講座 糖尿病・内分泌内科学)
転写コアクチベーター PGC1α の新規アイソフォーム PGC1αb/c の機能解析
畠山 裕康 (東北大学大学院医工学研究科 病態ナノシステム研究分野)
一分子動態計測系に基づくインスリン応答性 GLUT4 輸送システムの分子基盤解析
第2回
(2012年)
川崎 修二 (熊本大学大学院生命科学研究部代謝内科学)
肥満・糖尿病モデルにおける TNF-α converting enzyme 活性制御―カロリー制限と JNK 抑制の効果
佐藤 亮介 (浜松医科大学第二内科)
極低出生体重児 ( Very low birth weight infants; VLBW < 1500g ) の若年成人期における耐糖能
白川 純 (横浜市立大学大学院医学研究科分子内分泌・糖尿病内科学)
グルコキナーゼを介した膵β細胞小胞体ストレス誘導性アポトーシスの制御機構
瀧川 章子 (富山大学医学部内科学1)
マクロファージの SIRT1 は低酸素依存性の炎症反応およびインスリン抵抗性を抑制する
松井 久未子 (山口大学病態制御内科学)
t-SNARE である SNAP29 は GLUT4 小胞のインスリン感受性コンパートメントを形成し維持する
第3回
(2013年)
神野 歩 (神戸大学大学院医学研究科)
2型糖尿病感受性遺伝子 GCN2 は膵β細胞量の調節に関与する
酒井真志人 (国立国際医療研究センター)
ヒストンアセチル化酵素 GCN5 による肝臓の糖新生調節機構の解明
鈴木 和代 (京都大学)
K細胞に高発現する転写因子 Regulatory factor X 6 ( Rfx6 ) は GIP 遺伝子発現ならびに,高脂肪食肥満下の GIP 分泌亢進に関与する
山原 康佑 (滋賀医科大学)
肥満によって誘導される近位尿細管細胞内 mTORC1 の亢進は尿蛋白誘導性オートファジーを抑制する
吉田 昌史 (自治医科大学附属さいたま医療センター)
膵β細胞における新規 GLP-1 メカニズムとしての Trpm2 チャネル
第4回
(2014年)
髙原 充佳 (大阪大学大学院医学系研究科)
血管内治療を受けた末梢動脈疾患患者において糖尿病の合併が生命予後・下肢予後に及ぼす影響
田蒔 基行 (徳島大学)
肥満2型糖尿病モデルマウスの膵β細胞は,糖脂肪毒性による膵β細胞特異的転写因子の発現低下を介して,PP 細胞へ分化転換する
豊田 太郎 (京都大学iPS細胞研究所)
ヒト iPS/ES 細胞からの移植可能な膵芽細胞への分化誘導法の開発
松木 核 (神戸大学大学院医学研究科)
脂肪細胞の機能不全はインスリン抵抗性・糖脂質代謝異常に加え NASH を惹起する
安田 真子 (滋賀医科大学)
糸球体上皮細胞オートファジー不全は糖尿病性腎症における蛋白尿を増悪させる
第5回
(2015年)
井田 昌吾 (滋賀医科大学医学部附属病院 内科学講座 糖尿病・腎臓・神経内科)
糖代謝関連臓器における O-GlcNAc 修飾の網羅的機能解析
小野寺 俊晴 (大阪大学 医学系研究科内分泌・代謝内科学)
脂肪組織マクロファージは PPARγ 陽性調節性T細胞 ( Treg ) を誘導する
小谷 紀子 (慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科)
Foxo1CoRepressor ( FCoR ) は膵β細胞からα細胞への変換を抑制する
渋江 公尊 (京都大学大学院 医学研究科 糖尿病栄養内科学)
脂肪酸結合タンパク5 ( FABP5 ) は胆汁の作用を介したK細胞における脂肪誘導性 GIP 分泌の制御に関与する
平池 勇雄 (東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科)
褐色脂肪特異的な転写制御・エピゲノム制御における NFIA の役割の解明
第6回
(2016年)
佐々木 周伍 (大阪大学大学院医学系研究科内分泌・代謝内科学)
β細胞新生には2つの異なる分化様式が存在する
長尾 博文 (大阪大学大学院医学系研究科内分泌・代謝内科学)
肥満脂肪組織における in vivo メタボロミクス動態解析:グルタミン酸上昇とその病態学的意義
長野 学 (広島大学大学院医歯薬保健学研究科分子内科学)
メチル基供与体合成酵素 MATII は褐色脂肪細胞運命決定と熱産生能を制御する
三浦 正樹 (順天堂大学大学院医学研究科代謝内分泌内科学)
Stat3 シグナルの抑制は膵腺房細胞からβ細胞へのリプログラミングを亢進させる
宗像 佑一郎 (東北大学病院糖尿病代謝科)
嗅覚受容体は膵β細胞に発現しグルコース応答性インスリン分泌を促進する
第7回
(2017年)
牛込 恵美 (京都府立医科大学大学院医学研究科内分泌・代謝内科学)
顕性腎症への進行における家庭血圧日間変動のインパクト
~ KAMOGAWA HBP cohort study より 2 型糖尿病患者における検討 ~
小栗 靖生 (京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学)
テトラヒドロビオプテリンは褐色脂肪制御機構に関与し全身の糖・エネルギー代謝を調節する
小野木 康弘 (富山大学大学院 医学薬学研究部 病態制御薬理学)
脂肪血管ペリサイトの動的変化を起点とした脂肪組織肥大化機構の解明
小幡 佳也 (大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学)
アディポネクチン/T-カドヘリンシステムは、エクソソーム合成促進を介して細胞内セラミド含量を低下させる
小森田 祐二 (九州大学大学院 病態機能内科学)
Prospective cohort study における 2 型糖尿病患者の骨折と血中アディポネクチンの関連:Fukuoka Diabetes Registry 18
第8回
(2018年)
小田原 紗羅 (東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科)
運動によって制御される新規マイオカインの同定とエネルギー代謝調節メカニズムの解明
桒田 博仁 (名古屋大学 環境医学研究所 分子代謝医学分野/奈良県立医科大学 糖尿病学講座)
エレクトロニクスフリーな人工膵臓様デバイスによる新規糖尿病治療戦略の開発
氷室 美和 (順天堂大学 大学院医学研究科代謝内分泌内科学)
新規レポーターマウスを用いた膵α細胞分化の系統的解析
三宅 雅人 (徳島大学 先端酵素学研究所 生体機能学分野)
脂肪細胞における統合的ストレス応答はGDF15を介した摂食抑制により食事性肥満を改善する
吉林 護 (滋賀医科大学 糖尿病内分泌腎臓内科)
糖尿病性腎症進展における糸球体血管内皮障害とポドサイトオートファジーの関連
第9回
(2019年)
生島 芳子 (国立国際医療研究センター研究所)
膵β細胞制御におけるMek/Erkシグナルの役割の解明
川名 洋平 (東北大学病院)
光遺伝学的迷走神経刺激はグルコース応答性インスリン分泌を増強し膵β細胞増殖を誘導する
菅原 翔 (滋賀医科大学医学部附属病院)
腎臓近位尿細管のO-GlcNAc修飾依存的脂肪酸代謝に着目した新規糖尿病性腎臓病治療標的の探索
鈴木 顕 (東京大学医学部附属病院)
大規模ゲノム解析による28の新規2型糖尿病感受性領域および日本人と欧米人に特徴的な2型糖尿病の生物学的パスウェイの同定
徳本 信介 (京都大学医学部附属病院)
細胞周期可視化蛍光プローブFucci2aRを用いた膵β細胞増殖の新規定量法の開発
第10回
(2020年)
井上 亮太 (横浜市立大学附属病院 内分泌糖尿病内科)
糖尿病における膵β細胞でのUCP2発現上昇はアルドラーゼBを介してインスリン分泌障害を惹起する
倉本 尚樹 (神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌内科学)
骨格筋のβ2アドレナリン受容体-PDK1経路は運動による筋量増加を制御する
菅原 裕人 (東北大学大学院医学系研究科 糖尿病代謝内科学分野)
生体内における膵β細胞の増殖を同一個体で経時的に観察できる高感度手法の樹立
深石 貴大 (群馬大学生体調節研究所 分子糖代謝制御分野)
内分泌前駆細胞としてのPpy lineage cellの解析
南野 寛人 (京都大学大学院 医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学)
テトラヒドロビオプテリンは胎児期より褐色脂肪組織の分化に関与し、出生後の糖・エネルギー代謝に持続的な影響を与える
第11回
(2021年)
遠藤 彰 (東北大学大学院医学系研究科 糖尿病代謝内科学分野)
出産後膵島ではマクロファージが増加し、エフェロサイトーシスにより膵β細胞量減少を促進する
佐々木 裕伸 (慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科)
2型糖尿病におけるβ細胞量減少の主因は、β細胞サイズの低下ではなくβ細胞数の減少である
清水 有理 (大阪大学大学院医学系研究科内分泌・代謝内科学)
アディポネクチンのT-cadherinを介した血管周皮細胞への集積と腎保護作用
村尾 直哉 (神戸大学大学院医学系研究科 分子代謝医学部門, 日本学術振興会 特別研究員 DC1)
細胞内NAD代謝の変容が膵β細胞老化を制御する
和田 恵梨 (群馬大学生体調節研究所 代謝シグナル解析分野)
膵α細胞における分岐鎖アミノ酸代謝異常は糖尿病のグルカゴン過剰分泌に関与する
第12回
(2022年)
伊藤 潤 (神戸大学大学院医学研究科糖尿病・内分泌内科学)
新規FDG-PET/MRI撮像法の開発によるメトホルミン服用者における腸管ブドウ糖排泄の定量的解析
遲野井 祥 (弘前大学大学院医学研究科分子病態病理学講座/弘前大学大学院医学研究科内分泌代謝内科学講座)
RAGEによるマクロファージ活性化はインスリンシグナルと逆行性軸索輸送を減弱させ糖尿病性神経障害を悪化させる
菅原 礼知安 (滋賀医科大学内科学講座糖尿病内分泌・腎臓内科)
miRNA-494発現抑制は脂肪細胞ベージュ化を介して寒冷耐性を誘導する
堀谷 恵美 (大阪大学大学院医学系研究科内分泌・代謝内科学)
免疫チェックポイント阻害薬投与により誘発される1型糖尿病への間葉系幹細胞投与効果の検討
松下 真弥 (国立国際医療研究センター研究所分子糖尿病医学研究部)
インスリン抵抗性下において、Irs2遺伝子のアンチセンスRNAが脂肪肝の病態形成に寄与する新たなメカニズムの解明
第13回
(2023年)
紙谷 史夏 (奈良県立医科大学糖尿病・内分泌内科学)
レセプトビッグデータ解析により明らかになった免疫チェックポイント阻害薬による1型糖尿病の特徴と予後
川田 哲史 (大阪大学大学院医学系研究科内分泌・代謝内科学)
免疫チェックポイント阻害薬関連1型糖尿病の発症には膵島でのPD-L1発現低下、炎症細胞浸潤、疾患感受性HLAが関連する
堀井 知美 (大阪大学大学院医学系研究科内分泌・代謝内科学)
2型糖尿病患者における成熟インスリン顆粒の減少は膵β細胞内の脂肪滴蓄積やオートリソソームの増加と関連する
三根 敬一朗 (佐賀大学医学部肝臓・糖尿病・内分泌内科)
自己免疫性1型糖尿病モデルNODマウスにおけるTyrosine kinase 2 の役割
安田 拓真 (京都大学 大学院医学研究科糖尿病・内分泌・栄養内科学)
腸管における脂肪酸受容体GPR120の欠損は高脂肪食摂取下のインスリン抵抗性と脂肪肝を軽減する
第14回
(2024年)
NEW!
井上 朋也 (神戸大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌内科)
機械刺激感受性イオンチャネルPiezo1を介した筋肥大制御機構の解明
岡川 章太 (熊本大学大学院生命科学研究部 代謝内科学講座)
褐色脂肪活性化を誘導する生理活性因子の分子機序の解明
木戸 希 (神戸大学医学部附属病院 糖尿病内分泌内科)
膵β細胞におけるmTORC1活性化が膵島可塑性に及ぼす影響の検討
清水 順也 (北里大学大学院医療系研究科 内分泌代謝内科学)
高時間分解能レポーターマウスおよびsingle-cell RNA sequencingを組み合わせたα細胞の時間的不均質性に関する解析
堀内 嵩弘 (東北大学大学院医学系研究科 糖尿病代謝内科学分野)
肝糖新生は基質選択的に低強度および高強度走行の運動能に影響を及ぼす

更新:2024年5月20日