EFSD and JDS Reciprocal Travel Research Fellowship Programme
EFSD and JDS Reciprocal Travel Research Fellowship Programme
2025年度 交換留学助成プログラム 応募要項
◆ 概要:
当助成プログラムは糖尿病分野における共同研究の促進を目的とし、日本の研究者の欧州研究機関への派遣および、欧州地域の研究者の日本研究機関への派遣に対し研究費等を助成致します。
◆ EFSD版募集要綱:
◆ 応募資格:
1. 糖尿病分野における研究能力および実績を有すること
2. 日本の非営利機関またはその関連機関の所属であること
3. 現在の所属機関および受入先研究機関、双方からの推薦状を提出できること
5. 博士号を有する研究者もしくは臨床医であること
6. 日本糖尿病学会の会員もしくは入会申請中であること
7. 研究終了後、報告書等必要書類の提出並びに成果報告会での発表が可能なこと
◆ 募集人数:
最大4名
◆ 助成額:
1人につき最大500万円
◆ 研究期間:
最短1ヵ月から最長12ヵ月
※
助成決定通知が届いてから6ヶ月以内にプロジェクトを開始し受入先研究機関に赴くこと
※
既に留学中の場合は採否の通知から帰国までに残りの研究期間が1ヵ月以上あること
※
語学研修期間を別途設けることは可能
◆ 応募方法:
以下「応募書類」に必要事項を記入し、E-mailに添付の上、fellowships@jds.or.jp 宛に送付する
◆ 応募締切日:
2025年 7月1日(火)19時必着
2025年 7月24日(木)19時必着
2025年 7月24日(木)19時必着
◆ 選考スケジュール:
9月頃 日本糖尿病学会(JDS)および欧州糖尿病財団(EFSD)の選考委員会による書類審査
10月頃 理事会にて決定
◆ 採否の通知:
2025年 11月末日までに応募者に採否を通知する
◆ 研究助成金の交付:
日本糖尿病学会より、受給者の母国の所属機関に対し交付がなされる
◆ 研究助成金の使途:
研究助成金の交付対象となる経費は、渡航旅費、留学中の給与、生活費、および派遣先での研究に要する物品の購入、その他研究推進に必要な費用とする
<応募書類送付先/お問合せ先>
一般社団法人 日本糖尿病学会 事務局
日欧交換留学 担当宛て
〒112-0002 東京都文京区小石川2-22-2 和順ビル 2F
TEL: 03-3815-4364 / FAX: 03-3815-7985
E-mail: fellowships {at mark} jds.or.jp
日欧交換留学 担当宛て
〒112-0002 東京都文京区小石川2-22-2 和順ビル 2F
TEL: 03-3815-4364 / FAX: 03-3815-7985
E-mail: fellowships {at mark} jds.or.jp
受賞者一覧
2024
|
Aika Miya (Diabetes and Endocrinology, Hokkaido University Hospital)
Fat distribution's role in metabolic and inflammatory markers in type 2 diabetes
|
|
Tetiana Yatsenko (Palladin Institute of Biochemistry of NAS of Ukraine)
Investigation of the molecular and genetic regulation of PAI-1 expression in diabetic kidney disease
|
Sponsored by:
サノフィ株式会社、ノボ ノルディスク ファーマ株式会社、帝人ファーマ株式会社
サノフィ株式会社、ノボ ノルディスク ファーマ株式会社、帝人ファーマ株式会社
2023
|
Keita Suzuki (Institute for Clinical Diabetology, German Diabetes Center; Advanced Preventive Medical Sciences Research Center, Kanazawa University)
Interaction between genotypes of fatty acid desaturase and intake of essential fatty acids on chronic kidney disease
|
|
Eunyoung Lee (Chiba University)
Deciphering the physiological implications of FADS3 in adipose tissues.
|
Sponsored by:
サノフィ株式会社、日本イーライリリー株式会社、ノボ ノルディスク ファーマ株式会社、帝人ファーマ株式会社
サノフィ株式会社、日本イーライリリー株式会社、ノボ ノルディスク ファーマ株式会社、帝人ファーマ株式会社
2019
|
Kentaro Suda (Division of Diabetes and Endocrinology, Kobe University Graduate School of Medicine)
Deciphering the contribution of mixed pathology to Alzheimer's dementia
|
|
Akiko Teshima (Tokyo Medical University Hospital)
Exosomes as Liquid Biopsies for Type 2 Diabetes
|
Sponsored by:
サノフィ株式会社、武田薬品工業株式会社、日本イーライリリー株式会社、ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
サノフィ株式会社、武田薬品工業株式会社、日本イーライリリー株式会社、ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
2018
|
Tomohide Yamada (Department of Diabetes and Metabolic Diseases, Graduate School of Medicine, the University of Tokyo)
Integration and systemization of clinical evidence of diabetes by utilizing artificial intelligence
|
|
Ayumi Kanno (Division of Diabetes and Endocrinology, Kobe University Graduate School of Medicine)
The mechanism of development of neurodegenerative diseases in type 2 diabetes mellitus
|
Sponsored by:
サノフィ株式会社、武田薬品工業株式会社、日本イーライリリー株式会社、ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
サノフィ株式会社、武田薬品工業株式会社、日本イーライリリー株式会社、ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
2017
|
Kazuhiro Nomura (Division of Diabetes and Endocrinology, Kobe University Graduate School of Medicine, Japan)
The mechanism of maintaining of skeletal muscle quantity and quality to prevent obesity and type 2 diabetes
|
|
Kohei Kido (Ritsumeikan University, Japan)
Effects of ischemic preconditioning per se or in combination with exercise on muscle glucose metabolism in man
|
|
Karim Bouzakri (University of Strasbourg, Centre Européen d’Etude du Diabète, France)
Role of MARCKS protein in beta cell function and survival in healthy and diabetic patients
|
Sponsored by:
サノフィ株式会社、武田薬品工業株式会社、日本イーライリリー株式会社、ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
サノフィ株式会社、武田薬品工業株式会社、日本イーライリリー株式会社、ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
※ 2016年は実施なし
2015
|
Michishige Terasaki (Showa University Hospital, Japan)
Screen for peptides and small molecules increasing β-cell regeneration and improving glucose homeostasis in zebrafish and mice
|
|
Mototsugu Nagao (Nippon Medical School, Japan)
Dissecting the role of microRNAs in pancreatic beta cell lipotoxicity
|
Sponsored by: 武田薬品工業株式会社
2014
|
Keizo Kaneko (Tohoku University, Japan)
The Research of Novel Mechanism by Which the Gut-Brain Axis Affects Adaptation to Calorie Restriction
|
Sponsored by: 武田薬品工業株式会社
更新:2025年6月30日




My Page(会員専用)
サイトマップ