The Japan Diabetes Society

JapaneseEnglish
一般の方へ

若手研究助成金

若手研究助成金

若手研究助成金規定

第10回 「若手研究助成金」

202X年 3月X日
第X回の募集は締め切りました。多数のご応募をいただきありがとうございました。

第10回 「若手研究助成金」

2024年 3月1日
この度、第10回「若手研究助成金」への申請を募集いたします。
応募者は以下の要項をご確認ください。
募集期間(厳守): 
2024年 3月1日(金) - 3月22日(金)
応募要項:
◆ 名称:
日本糖尿病学会若手研究助成金
(後援: ノボ ノルディスク ファーマ株式会社)(2024-2025)
◆ 英語名称:
Japan Diabetes Society Junior Scientist Development Grant supported by Novo Nordisk Pharma Ltd. (2024-2025)
◆ 目的および対象:
我が国における糖尿病研究の発展と若手研究者の育成を目的とした本学会が助成する競争的研究費で、主として将来文部科学省や厚生労働省の科学研究費などの獲得につながるfeasibility研究に対する助成であり、本学会が平成22年に発表した5年間のアクションプラン「DREAMS」のひとつである「2.研究の推進と人材の育成 (Research to Cure) 」の一環として制定する。
◆ 応募部門・対象:
臨床研究と基礎研究の2部門として部門別に公募し、それぞれ審査する。なお、ここでいう臨床研究は「医療における疾病の理解ならびに診療方法の向上を目的として実施される、人を対象とする医学的研究(疫学研究を含む)」と定義する。また、人に関する「ゲノムワイド関連(相関)解析 (GWAS) や遺伝子発現解析」は基礎研究に属するものと定義する。
◆ 応募資格:
応募年度の4月1日現在において、年齢満41歳未満の日本糖尿病学会の正会員であって、かつ博士の学位を有する者、大学院博士課程修了者、または博士課程在学中の大学院生に限る。ただし、過去に本助成金制度に採択されたものは応募資格を有しない。なお、同一施設(講座)に所属するものからの同一年度の応募は、臨床部門、基礎部門各々1名までとする。
◆ 選考方法:
本規定の「目的および対象」に従って選考する。
▼第一次審査:
応募書類による書類選考を行う。
▼第二次審査:
必要に応じてヒアリング等による選考を行い、最終決定する。
※ ヒアリングを実施する場合は事前に委員会より対象者にメールで通知する
(ヒアリングは実施せず採択となる場合もある)
◆ 助成金額:
1名につき年間100万円、2年間(合計200万円)
◆ 採択数:
各年度10名以内
◆ 研究発表よび報告:
研究終了の翌年に日本糖尿病学会年次学術集会で発表するとともに、文書で報告する。なお、研究終了後は速やかに会計に関する報告書を提出するものとする。
◆ 備考:
特定の製品の効果を検証するような臨床研究は対象としない。
◆ 応募方法:
以下に示す「申請書」に必要事項を記入し、以下の通りE-mailに添付して送信する
■件名:
【第10回若手助成】 {会員番号}:{氏名}
■本文:
1.申請書に記載した「応募部門」を記載 :「臨床研究」または「基礎研究」
2.申請書に記載した「研究課題名」を記載
3.申請書に記載した「所属」を記載
■宛先:
grant@jds.or.jp
(学会事務局 「若手研究助成金」担当宛)
※「若手研究助成金」応募者以外は、本メールアドレスへの連絡はご遠慮ください

受賞者一覧

後援: ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
第1回 (2015年)
(各50音順)
基礎
部門
(8名)
川野 義長 (慶應義塾大学 医学部腎臓内分泌代謝)
腸管免疫調節による高脂肪食インスリン抵抗性の発症予防に関する検討
木村 哲也 (大阪大学大学院 医学研究科 予防環境医学専攻免疫病態学)
マクロファージを介した肥満・脂肪肝・糖尿病予防
椎木 幾久子 (山口大学 医学部分子代謝制御学講座)
膵β細胞脱分化・運命転換の成因解明に基づいた糖尿病治療の研究
西村 智 (自治医科大学 分子病態研究部)
摂食・味覚刺激は肥満に伴う脂肪組織炎症に寄与するか
畠山 裕康 (東北大学学際科学フロンティア研究所 新領域創成研究部)
高精度ナノイメージングで迫る骨格筋における糖輸送体分子動態の包括的計測と運動効果の解明
福中 彩子 (順天堂大学大学院 医学研究科 代謝内分泌内科)
2型糖尿病の新たな治療標的 ~亜鉛シグナルによる脂肪細胞褐色化制御~
松田 友和 (神戸大学大学院 医学研究科 糖尿病・内分泌内科)
2型糖尿病に対する新規分子標的治療薬の確立
宮地 康高 (東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 分子内分泌代謝学分野)
肥満における細胞接着・接触を介した肝臓の糖代謝制御機構の解明
臨床
部門
(2名)
長谷田 文孝 (大阪医科大学 内科学Ⅰ)
劇症1型糖尿病患者における網羅的抗体解析 ~Seromic analysis を用いて~
山田 朋英 (東京大学大学院 医学系研究科 糖尿病・代謝内科)
ネットワーク・メタアナリシスによる肥満・糖尿病の予防と治療法選択エビデンスの確立
第2回 (2016年)
(各50音順)
基礎
部門
(6名)
杉田 美智子 (東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 分子内分泌代謝学分野)
死細胞とマクロファージの相互作用に注目したNASH発症機構の解明
平池 勇雄 (東京大学大学院 医学系研究科 糖尿病・代謝内科)
NFIAが細胞特異的エンハンサーのクロマチンリモデリングを介して褐色脂肪分化を制御するメカニズム及び全身代謝への影響の解明
藤島 裕也 (大阪大学大学院 医学系研究科 内分泌代謝内科学講座)
アディポネクチンの組織集積のメカニズムと、その抗糖尿病作用および臓器保護作用の解明
藤田 義人 (京都大学大学院 医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学)
褐色脂肪組織の分化・増殖に関与する因子の解明と肥満・糖尿病に対する移植医療への応用
三浦 正樹 (順天堂大学 糖尿病内分泌内科学)
Stat3シグナルの修飾によるβ細胞新生の効率化 ―糖尿病再生医療に向けて―
李 恩瑛 (千葉大学大学院・医学研究院・代謝生理学)
脂肪組織の代謝シグナルによる糖代謝の調節機構
臨床
部門
(4名)
池田 香織 (京都大学大学院 医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学)
糖尿病における至適エネルギー量の解明 ―臓器内ATP動態の可視化による検討―
稲石 淳 (慶應義塾大学 腎臓内分泌代謝内科)
日本人での耐糖能とβ細胞機能および膵組織学的特徴との関連についての検討
高原 充佳 (大阪大学大学院 医学系研究科 糖尿病病態医療学寄附講座)
日本人糖尿病患者における質調整生存年の算出を目指した生活の質に関する検討
三瀬 広記 (岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 腎免疫内分泌代謝内科学)
糖尿病性腎症における糖鎖プロファイリングによる腎・眼・心血管イベントの予後予測因子の同定
第3回 (2017年)
(各50音順)
基礎
部門
(7名)
青柳 共太 (杏林大学 医学部生化学)
膵β細胞における代償性インスリン過剰分泌破綻の分子機構の解析
大野 晴也 (広島大学大学院 医歯薬保健学研究院 分子内科学)
PRDM16/EHMT1/MAT IIα複合体によるベージュ脂肪細胞誘導機構の解明
小野木 康弘 (富山大学 医学薬学教育部 薬科学専攻)
脂肪組織肥大化における脂肪幹細胞ニッチの役割
金森 岳広 (金沢医療センター 内科)
糖尿病関連ヘパトカイン発現のマスターレギュレーターの同定とその機能解析
白川 純 (横浜市立大学大学院 医学研究科 分子内分泌・糖尿病内科学)
膵島のheterogeneity探索による膵β細胞機能の制御機構解明
武内 謙憲 (筑波大学 医学医療系内分泌代謝・糖尿病内科)
生体イメージングで迫る糖・脂質代謝に重要なKLF15遺伝子発現制御機構の解明
恒川 卓 (名古屋大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌内科)
報酬系による糖代謝調節機構の解明 -GABAB受容体ノックアウトマウスを用いた検討-
臨床
部門
(3名)
高橋 信行 (国立国際医療研究センター病院 糖尿病内分泌代謝科)
膵α細胞予備能とインスリン抵抗性からみた1型糖尿病の包括的病態解析
野島 一郎 (岡山大学病院 腎臓・糖尿病・内分泌内科)
2型糖尿病患者CD8陽性T細胞における糖代謝異常と免疫疲弊
松村 卓郎 (山口大学大学院 医学系研究科病態制御内科学)
ヒトにおける糖代謝の概日リズムと時計遺伝子との関連性の検討
第4回 (2018年)
(各50音順)
基礎
部門
(8名)
岩﨑 有作 (自治医科大学 医学部生理学講座統合生理学部門)
希少糖Allulose→内因性GLP-1分泌促進による糖尿病改善とインスリン感受性亢進メカニズムの解明
宇田川 陽秀 (国立研究開発法人 国立国際医療研究センター研究所 糖尿病研究センター 代謝疾患研究部)
ヒト内臓脂肪組織優位に発現する転写因子の機能解析
大橋 夏子 (滋賀医科大学 内科学講座 糖尿病内分泌・腎臓内科)
肥満2型糖尿病における褐色脂肪細胞のO-GlcNAc修飾の役割と新規治療標的の探索
奥山 朋子 (横浜市立大学大学院 医学研究科 分子内分泌・糖尿病内科学)
細胞外マトリックスによる糖代謝制御機構の解明
阪口 雅司 (熊本大学医学部附属病院 糖尿病・代謝・内分泌内科)
脂肪組織の維持・再生の生体メタボリズムへの影響の解析
高澤 啓 (東京医科歯科大学 発生発達病態学分野)
iPS細胞を用いた先天性重症インスリン抵抗性症候群の病態解明
辻本 和峰 (東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 分子内分泌代謝学分野)
エピゲノム改変動物を用いたFibroblast growth factor 21(FGF21)遺伝子DNAメチル化の機能的意義解明
細川 吉弥 (大阪大学 医学系研究科 内分泌・代謝内科学/大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部)
劇症1型糖尿病発症メカニズムの解明 ―患者由来iPS細胞を用いた検討―
臨床
部門
(2名)
小森田 祐二 (九州大学大学院 医学研究院病態機能内科学)
2型糖尿病における骨折のリスク因子と予後に関する疫学的研究
迫 佐央理 (金沢大学大学院 先進予防医学研究科)
連続肝生検組織を用いた非アルコール性脂肪性肝疾患の病理進展因子の同定
第5回 (2019年)
(各50音順)
基礎
部門
(7名)
木村 真一郎 (名古屋大学環境医学研究所 分子代謝医学分野)
次世代型の人工膵臓による革新的な糖尿病治療の開発
須賀 孝慶 (群馬大学大学院医学系研究科 消化器・肝臓内科学)
SGLT特異的基質(αMG)のin vivoにおける内因性グルカゴン分泌への影響の検討
長野 学 (広島大学病院 内分泌・糖尿病内科)
脂肪組織におけるUCP1非依存性熱産生機構の解明
永野 秀和 (千葉大学大学院医学研究院 分子病態解析学)
肥満とがんの病態を結ぶ新たなミトコンドリア超複合体分子基盤の解明
氷室 美和 (順天堂大学大学院医学研究科 代謝内分泌内科学)
糖尿病再生医療の実現に向けた膵α細胞分化機構の解明
平田 悠 (神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌内科学)
KLF15を介した筋萎縮の分子機構の解明
山口 慎太郎 (慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科)
腸管NAMPT-NAD+ 合成系を標的としたインクレチン分泌制御によるインスリン初期分泌不全の新規治療法開発
臨床
部門
(3名)
大隈 俊明 (九州大学病院 腎・高血圧・脳血管内科)
糖尿病血管合併症に対する環境・遺伝因子の性特異的影響の解明 ―ゲノムコホート、メタアナリシスによる検討―
小泉 千恵 (東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科)
糖尿病患者の栄養代謝状態および合併・関連疾患と血漿中アミノ酸組成の関係に関する探索的研究
竹田 安孝 (旭川医科大学内科学講座 病態代謝内科学分野)
ヒトにおけるshort-form GIPの分泌動態および臨床的意義の検討
第6回 (2020年)
(各50音順)
基礎
部門
(7名)
相原 允一 (東京大学医学部附属病院 糖尿病・代謝内科)
骨格筋におけるインスリン受容体基質の役割の解明
ALLAH NAWAZ (富山大学 医学部第一内科)
Identification of the role of CD206 M2-like macrophages as a therapeutic target for the treatment of diabetes-induced impairment in the recovery of muscle after injury
池田 賢司 (東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科分子内分泌代謝学分野)
肥満・2型糖尿病においても誘導されるベージュ脂肪細胞サブタイプの同定および分化誘導機構の解明
木内 謙一郎 (慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科)
概日リズムの世代間同調と糖代謝エピゲノム調節
京原 麻由 (横浜市立大学大学院 医学研究科 分子内分泌・糖尿病内科学)
膵島と腺房細胞の相互作用におけるGLP-1を介した膵β細胞制御機構の解析
田中 健雄 (金沢大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学分野)
新規メトホルミン感受性因子の同定と機能解析
波多野 亮 (千葉大学大学院医学研究院 代謝生理学)
臓器間ネットワークを介した腎糖新生制御機構の解明
臨床
部門
(3名)
岡田 啓 (東京大学医学系研究科 糖尿病・生活習慣病予防講座)
ビッグデータを活用した糖尿病受診中断に有効な介入を同定するための擬似ランダム化研究
野本 博司 (北海道大学病院 内科II)
日本人2型糖尿病患者における膵β細胞の細胞内代謝変化の解明 -剖検膵組織を用いた検討-
藤原 和哉 (新潟大学大学院医歯学総合研究科 健康寿命延伸・生活習慣病予防治療医学講座)
リアルワールドデータを活用した日本人糖尿病患者における服薬アドヒアランスが細小血管/大血管合併症発症に及ぼす影響の検討
第7回 (2021年)
(各50音順)
基礎
部門
(7名)
伊藤 新 (慶應義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科)
CD8陽性T細胞におけるGLP-1シグナリングによるmicroRNA調節効果を介した自己免疫の制御と1型糖尿病根治療法の開発
大熊 英之 (山梨大学大学院 総合研究部 医学域 内科学講座第3教室)
インスリンシグナル構成分子の臓器間発現差異に着目した脂肪蓄積・糖脂質代謝制御機構の解明
岡村 拓郎 (京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌・代謝内科学)
網羅的統合オミクス解析によるサルコペニア肥満の病態解明
小倉 慶雄 (金沢医科大学 糖尿病・内分泌内科学)
糖尿病におけるCD38の腎尿細管間質障害及び心筋障害の病態に果たす役割の解明
後藤 久典 (金沢大学大学院医薬保健学総合研究科 血管分子生物学)
非アルコール性脂肪肝炎の革新的治療開発に向けた古典的内分泌系と免疫系を結ぶ新たなシステム連関の解明
杉山 摩利子 (名古屋大学医学部附属病院)
自発運動による脳インスリン抵抗性改善機序の解明
二里 哲朗 (長崎大学大学院医歯薬学総合研究科先進予防医学共同専攻リウマチ・膠原病内科学分野)
1型糖尿病発症における、転写因子IRF4を介したT cell metabolismによる自己免疫制御機構の解明
臨床
部門
(3名)
西岡 祐一 (奈良県立医科大学附属病院 糖尿病・内分泌内科)
レセプトビッグデータを用いた1型糖尿病発症に関連する環境因子の同定
馬殿 恵 (大阪大学医学系研究科 内分泌・代謝内科学/大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部)
糖尿病治療としての調理指導を含めた生活習慣改善プログラムの開発と実用化
森田 靖子 (神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌内科学)
糖代謝制御機構における消化管グルコース排泄の意義についての解析
第8回 (2022年)
(50音順)
基礎
部門
(10名)
井上 亮太 (群馬大学生体調節研究所代謝疾患医科学分野)
ヒト膵島におけるアルドラーゼBを介した膵β細胞障害機構の解明
鵜澤 博嗣 (順天堂大学大学院代謝内分泌内科学)
UFMylationによる膵β細胞小胞体品質管理とその糖尿病への関与の検討
小栗 靖生 (京都大学大学院農学研究科・食品生物科学専攻・栄養化学分野)
2型糖尿病においてベージュ脂肪細胞の減少を引き起こす微小環境因子の同定および臨床応用に向けた基盤構築
佐々木 周伍 (大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学 糖尿病病態医療学寄附講座)
ヒトiPS細胞を用いた膵β細胞分化における脂肪酸代謝の重要性解明と糖尿病再生医療への応用
戸田 郷太郎 (東京大学医学部附属病院 糖尿病・代謝内科)
腸内細菌に活性化される正常な免疫機能の維持による肥満治療の検討
西村 歩 (富山大学医学部第一内科)
脂肪組織常在性マクロファージが担う新たな生理機能の探求
細川 友誠 (神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌内科学部門)
脂肪組織の健康的増大機構の解析
松下 真弥 (国立国際医療研究センター研究所分子糖尿病医学研究部)
rs2アンチセンスRNA/PPARg経路の制御による新たなNAFLD/NASH治療法の開発
柳町 剛司 (滋賀医科大学内科学講座糖尿病内分泌・腎臓内科)
腸管は重要な内分泌器官である:消化管ホルモンオキシントモジュリンによるエネルギー代謝調節機構を解明する
和田 恵梨 (名古屋大学環境医学研究所メタボ栄養科学寄附研究部門)
膵α細胞内代謝調節の障害がグルカゴン過剰分泌を惹起するメカニズムの解明
第9回 (2023年)
(50音順)
基礎
部門
(7名)
北本 匠 (千葉大学医学部附属病院 糖尿病・代謝・内分泌内科)
肝細胞 FoxO1/PPARαによる胆汁酸組成変化を介した糖代謝選択的インスリン抵抗性の病態解明
高橋 宙大 (東北大学大学院医学系研究科 分子代謝生理学分野)
ヒストン脱メチル化不全によるレプチン抵抗性発症機構の解明
西谷 重紀 (大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学)
脂肪細胞由来ケトン体が生体内において脂肪組織機能および全身の糖代謝・臓器保護に及ぼす影響の解析
畑野 悠 (京都大学iPS細胞研究所増殖分化機構研究部門)
ヒトiPS細胞由来NKX6.1陽性膵内胚葉細胞の拡大培養法確立とメカニズム解明
藤本 真徳 (千葉大学 医学部附属病院 臨床試験部)
門脈周囲の糖新生の盛んな肝細胞の機能調節機構を、空間的遺伝子発現・細胞間相互作用解析で解明する
三浦 雅臣 (東京大学大学院医学系研究科 糖尿病代謝内科)
腸管の老化細胞除去による耐糖能改善作用の検討
村上 隆亮 (京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学)
加齢による小胞体ストレス応答変化に着目した成熟膵β細胞増殖制御機構の解明
臨床
部門
(3名)
加藤 久詞 (国立病院機構京都医療センター 臨床研究センター 内分泌代謝高血圧研究部)
単球・ミクログリア由来TREM2に標的とした糖尿病性認知症の早期予知指標と効果的予防戦略の構築
福田 士郎 (大阪大学大学院医学系研究科内分泌・代謝内科学)
血中可溶型T-カドヘリンの健常者基準値ならびに各種代謝異常症・糖尿病との関連に関する臨床研究
山本 怜奈 (金沢大学大学院医学系研究科内分泌・代謝内科学分野)
ヒト肝脂肪化におよぼす糖尿病関連ゲノムと環境因子間の相互作用

更新:2024年3月1日