若手・研修医 診療お役立ちツール
皆様の診療にお役立ちいただけるようなツールへのリンクをまとめました。
おすすめのツールがあればご紹介ください!
診療ガイドライン
糖尿病診療ガイドライン2024
ガイドラインの内容がすべて閲覧できます。
高齢者診療におけるお役立ちツール
高齢者の評価表など入手可能(総合機能評価・認知機能評価・ADL評価etc.)
高齢者生活習慣病ガイドライン各種(高血圧症・糖尿病・脂質異常症・肥満症etc.)
- 糖尿病:高齢者糖尿病の血糖コントロール目標2016
- 高齢者糖尿病の血糖コントロール目標について(糖尿病学会・老年医学会合同委員会から)
- 血糖コントロール目標、認知機能とADLの評価(全文PDF)
- DASC-8(認知・生活機能質問票)を用いた高齢者の血糖コントロール目標設定のためのカテゴリー分類のしかた
- 高血圧症
- 高齢者高血圧診療ガイドライン2017(2019年一部改訂)
- 高齢者の生活機能を考慮した高血圧管理「高齢者高血圧診療ガイドライン2017」の活用
- 脳心血管病予防:脳心血管病予防に関する包括的リスク管理チャート
- 脳心血管病予防に関する包括的リスク管理チャート2019【PDF 2.72MB】
- 脳心血管病予防に関する包括的リスク管理チャート2019年版について【PDF 2.82MB】
- ガイドライン各種
- 高齢者脂質異常症診療ガイドライン2017
- 高齢者肥満症診療ガイドライン2018
出典:日本老年医学会HP
冠動脈疾患発症予測ツール
冠動脈疾患発症予測ツールこれりすくん
患者さんの年齢・性別・脂質機能・血圧・糖尿病の有無を入力するとリスクを計算してくれる“これりすくん”のアプリがあるよ!
出典:日本動脈硬化学会HP
コンセンサスステートメント
日本人の肥満2型糖尿病患者に対する減量・代謝改善手術に関するコンセンサスステートメント
薬剤関連
授乳中の薬(一覧表)
授乳中に安全に使用できると考える薬剤一覧(薬効順・50音順)
出典:国立成育医療研究センター(ncchd.go.jp)
食事関連
糖質・カーボ早見表
食品糖質交換表・糖質カーボ早見表PDF資料
出典:岡崎市民病院(okazakihospital.jp)
食行動質問表
食生活のパターンをレーダーチャートで表示して肥満の原因を患者さんと一緒に探ります。
出典:かろやかサークル fujifilm.com(ncchd.go.jp)
検査関連
CKDに関する計算ツール
eGFRの計算ツールだけではなく、適正透析指標や効率計算も
出典:滋賀県下におけるCKDへのとりくみHP
スポット尿による塩分摂取量の計算
身長・体重・尿検査から推定摂取塩分量が計算できる
出典:生活や実務に役立つ高精度計算サイト(casio.jp)keisanサービス
FIB-4 Indexの計算
AST・ALT・Plt、年齢からFIB-4を計算
出典:肝臓検査.com
MODY Probability Calculator
MODYである確率を計算
出典:Providing information for patients and professionals on research and clinical care in genetic types of diabetes.
運動関係
消費カロリー計算
運動の種類と時間、体重を入れると消費カロリーが表示されるよ!
「ライブラリ名」の横のオレンジ色の「画像」にチェックを入れるとイラストが表示されてわかりやすい!
出典:生活や実務に役立つ高精度計算サイト(casio.jp)keisanサービス
働き方改革
妊娠に際し職場のみんなで読むマニュアル
自身やパートナーの妊娠・出産を「考えたとき」から、自分たちにいったいどのような選択肢があるのか、適切な情報を入手することは容易とはいいがたく、この企画は、その手助けをするものです。
出典:京都府医師会
更新:2024年6月4日