第63回 中国・四国地方会 (2025年度)
男女共同参画ダイバーシティ推進企画ワークショップ
会期・会場:
2025年11月1日(土) 9:00~10:15
E会場
多様な力を活かす糖尿病診療:チーム医療と研究活動の推進
座長:
藤川 るみ(医療法人グランドタワーメディカルコート)
井町 仁美(香川大学医学部 内分泌代謝・先端医療・臨床検査医学)
愛媛のチーム医療~愛媛糖尿病チーム医療研修会30年の歩み~
演者:
近藤 しおり(松山赤十字病院 糖尿病・内分泌内科)
メディカルスタッフのための臨床研究実践のコツ
-チームワークと時間管理で成果を!-
演者:
松本 浩実(川崎医療福祉大学 リハビリテーション学部 理学療法学科)
本ワークショップでは、糖尿病医療における「チーム医療」と「臨床研究」をテーマに2名の講師の先生の講演を依頼しております。多職種がどのように連携しながらその糖尿病診療を支えていけるか、また日々の診療の中で生まれる疑問や気づきを、どのように研究へとつなげていけるかについて考える機会としたいと考えております。本ワークショップの内容が、今後の糖尿病診療に少しでもお役立ていただければ幸いです。
スモールグループディスカッション
糖尿病診療におけるチーム連携と研究活動の実践へ
会期・会場:
2025年11月1日(土) 10:25~11:15
E会場
※スモールグループディスカッションへの参加には、事前の参加登録が必要です。
下記ページより参加登録を行ってください。
下記ページより参加登録を行ってください。
メンター:
- 石川 万里子(島根大学医学部附属病院 看護師)
- 井町 仁美(香川大学医学部 内分泌代謝・先端医療・臨床検査医学 医師)
- 岩城 大介(広島大学病院 診療支援部 リハビリテーション部門 理学療法士)
- 岩部 美紀(香川大学医学部 医学系研究科 医学系研究者)
- 桑村 由美(徳島大学大学院医歯薬学研究部 看護師)
- 近藤 しおり(松山赤十字病院 糖尿病・内分泌内科 医師)
- 勅使川原 早苗(岡山済生会病院 糖尿病センター医長 医師)
- 永尾 優子(山口大学教育・学生支援機構 健康科学センター 医師)
- 中元 美恵(JA広島総合病院 看護師)
- 楢崎 晃史(鳥取県立中央病院 糖尿病・内分泌・代謝内科 医師)
- 平野 世紀(高知大学医学部内分泌代謝・腎臓内科、糖尿病センター 医師)
- 藤川 るみ(医療法人グランドタワーメディカルコート 医師)
- 松本 浩実(川崎医療福祉大学 リハビリテーション学部 理学療法学科 理学療法士)
今年のスモールグループディスカッションのテーマは、前回のアンケートにおいてご要望の多かった「チーム医療」に関してです。併せて、糖尿病医療に携わる医療者の研究活動を支援する目的で、「研究活動」に関するスモールディスカッションも実施します。さらに今回より新たな取り組みとして、必要に応じて個別相談にも対応いたします。個別相談につきましては、内容に応じて当方が窓口となり、今後のご活動の一助となるよう支援できたらと考えています。
更新:2025年10月9日NEW