暫定措置による専門医(小児科領域)申請 【第31回専門医試験】について
暫定措置による専門医(小児科領域)申請 【第31回専門医試験】について
2020年度の日本糖尿病学会糖尿病専門医(小児科特例)の申請を受け付けます。「暫定措置による糖尿病専門医(小児科領域)・研修指導医(小児科領域)に関する特例認定規定」 をご覧になり申請ください。
試験は以下の要領で実施いたします。
専門医(小児科特例)は専門医認定委員会が申請書類により受験資格について審査し、専門医試験委員会が有資格者を対象に試験を実施します。
専門医(小児科特例)は専門医認定委員会が申請書類により受験資格について審査し、専門医試験委員会が有資格者を対象に試験を実施します。
- 試験日:
2020年 10月25日(日) - 試験地:
都市センターホテル※試験会場等 詳細は、受験資格を得た方に直接文書郵便にてお知らせします - 申請受付期間: ※延長しました
2020年 4月1日 - 6月30日 7月31日(消印有効) - 審査料:
1万円※ 申請時に徴収し、審査結果にかかわらず返還いたしません - 資格条件:
小児科専門医取得後、常勤医として3年以上の小児糖尿病診療経験を有していることが条件です - 審査料振込先:
《ゆうちょ銀行振替口座 00140-8-84199》
加入者名 一般社団法人日本糖尿病学会
《他金融機関からゆうちょ銀行への振込用口座》
支店: 〇一九(ゼロイチキュウ)店019 当座0084199
※審査料を振り込まれる際は必ず申請者本人の 氏名、会員番号、住所(連絡先)、審査料 と入力してください※控えはご自身で保管してください - 申請書送付先:
〒112-0002
東京都文京区小石川2-22-2 和順ビル2階
一般社団法人日本糖尿病学会
※封筒に「専門医申請書在中」と記載してください※事務局への持参はご遠慮ください - 申請に必要な書類等
-
専門医(小児科特例)申請書※「 注意事項 9 」 を参照のうえ写真を申請書に貼付してください※申請者印を所定欄に押印してください
- 履歴書①
- 履歴書②
※「注意事項 3 」を参照のうえ提出してください
- 業績目録
※「注意事項 4 」を参照のうえ提出してください
- 推薦書
- 症例報告 ( 5 症例)
- 症例記録 ( 5 症例)
※申請者印を所定欄に押印してください
- 小児糖尿病患者教育活動に関する報告書
※「注意事項 7 」 を参照のうえ提出してください
- 医師免許証のコピー
- [ 小児科学会 小児科専門医認定証 ] のコピー
- 受験票用の写真 1 枚・受験票発送用封筒 ( 「注意事項 9 」 参照 )
- 審査料 1万円
※「注意事項 8 」 を参照のうえ提出してください
-
[申請に必要な書類等]は以下のページからダウンロードしてください
※
申請書類は入力機能付き PDF です。入力不備に関するチェックを行いますので、必ず必要項目を入力した後にプリントアウトしてください。
注意事項
- 改姓があった場合は、戸籍抄本等改姓を証明するものを提出してください。
- 履歴書①には、医学部卒業から小児科専門医受験資格取得までの常勤医としての職歴・経歴を記載してください。
※ 常勤は1日の勤務時間が7時間45分、週4日以上を原則とします - 履歴書②には、小児科専門医取得後、常勤医として3年以上の小児糖尿病診療を経験した職歴・経歴を記載し、小児糖尿病診療経験や実績などを記載してください。
※常勤は1日の勤務時間が7時間45分、週4日以上を原則とします - 業績目録には「糖尿病臨床に関する筆頭者としての学会発表または論文発表」 (施行細則に定められたもの) を 2 編記載し、それ以上は記入しないでください。 3 編以上ご提出された場合はお返しします。学会発表にはプログラムと抄録のコピー、論文発表には別刷り(コピーも可)を添付してください。添付物は返却しませんが、特に返却を希望する場合は、申請書類提出の際、返却用封筒(角形2号、710円分の切手:簡易書留代 を貼り、宛名を明記)を同封してください。
※発表は一般演題・誌上発表・ポスターセッションとします。また、特定の薬剤・機器の有用性に関する論文(発表)、市販後の有用性・安全性などに関する論文(発表)は業績として認めません。同じ症例を使った業績は発表年、発表集会が違っても1つしかカウントできません。
- 症例報告( 5 症例)は主治医として診療していた外来症例を提出してください。
申請時に主治医として診療している外来管理中もしくは申請から6か月以内に診療した外来症例 5 症例を提出してください(申請時に産前産後休業もしくは育児休業中等の場合は常勤医として勤務した最終日から6か月以内に診療した外来症例を提出してください)。
なお、経過観察期間の最終日が申請時の6か月以上前の場合、「診療期間6か月間」以上の症例であれば5症例中2症例を限度として認められます。「連携診療」「転医」「死亡」などの理由を必ず症例の概略欄もしくは別紙に記載して提出してください。
詳細につきましては、ダウンロードする申請書類「f_症例報告用紙記入の際の注意事項(専門医申請用)PDF」をご参照ください。 - 症例記録( 5 症例)は症例要件を分類して詳述し、要件は重複しないようにしてください。
詳細につきましてはダウンロードする申請書類「g_【必読】症例記録記載に関する注意事項 PDF」をご参照ください。
※ 施設名は診療科名まで記載してください - 小児糖尿病患者教育に関する報告書には、小児サマーキャンプへの参加経験(1回以上の全日程参加または部分参加(部分参加の場合は連続2泊3日以上の参加))を示す資料を添付のうえ、提出してください。
詳細は、 暫定措置による糖尿病専門医(小児科領域)・研修指導医(小児科領域)に関する特例認定規定 (専門医制度規則)を参照ください。 - 審査料1万円をお振込みください。申請書類と審査料の入金が確認できた時点で申請受理となります。入金確認までに1週間程度要するため、余裕をもってお手続きしてください。お控えはご自身で保管してください。
- 申請書用・受験票用の写真( 1枚ずつ必要です )のサイズは 横 3 cm × 縦 4 cm としてください。受験票発送用封筒( 長3: 119 × 235 mm )には宛先を明記し、404円切手を貼ってください。
- 書類審査は 8 ~ 9 月頃を予定しています。
- 書類審査で受験資格有りと認められた場合、受験票と試験に関する案内及び受験料払込用紙を送付します。
更新:2020年4月28日