糖尿病医療者・研究者の「多様なキャリア」を応援する

それぞれのストーリー

斯波 真理子(Mariko Shiba)

斯波 真理子(Mariko Shiba)

―あきらめないで―

所属

国立循環器病研究センター研究所 病態代謝部 部長

自己紹介:

私は滋賀医科大学在学中、確か4回生の時だったかと思いますが、当時、第3内科の原納先生から実験に誘っていただき、研究室に出入りさせていただいておりました。実際は簡単な手技を習って、血清アポタンパクの測定などを行っておりましたが、近くではラットの初代培養肝細胞を用いた実験など、興味を惹かれました。原納先生からの強いお勧めで卒業後は大学院に進学し、臨床研修と実験を同時に始めました。通常の病棟および外来業務に加えてグルコース・クランプ法やソマトスタチンを用いたSSPG法でインスリン感受性を測定や、研究室で培養線維芽細胞を用いたインスリンのLDL受容体活性制御の研究など、想像以上に忙しい日々を送りましたが、この時期にさらに研究への情熱が育まれました。大学院修了後は、脂質代謝研究が盛んな国立循環器病センター研究所に移り、リサーチレジデントとして、家族性高コレステロール血症(FH)を中心とする高脂血症の臨床および研究を開始いたしました。常染色体性劣性高コレステロール血症(ARH)の世界最初の例に出会ったのもこのころです。それから13年かけてARHの病態、遺伝子解析、遺伝子改変動物を用いたARH遺伝子の機能解析に成功いたしました。その後、アメリカのケースウェスタンリザーブ大学生化学教室に留学、帰国後は国立循環器病研究センター研究所に戻って研究と臨床の両方の活動を続けております。

現在感じていること:

日常診療の中で、疑問点やアンメットニーズを見つけ、研究室に持って帰って研究して、病気の原因やメカニズムを明らかにし、新しい治療法を開発して最終的には研究を臨床現場で活用できることを目指してきました。現在は、優秀な研究スタッフを得て、FHのガイドライン作成、治療実態の把握、動脈硬化発症のメカニズム解明、核酸医薬を用いた新しい治療法の開発など、沢山のテーマを動かしています。とてもやりがいがあり、楽しい日々ですが、とても忙しく、限られた時間の中での時間のやりくりに苦労しています。

メッセージ:

女性糖尿病医の先生方に、あきらめない、やめないことを是非お伝えしたいです。女性は特にライフステージの影響を受けやすいですが、あきらめなければ、夢はいつかはかないます。

更新:2015年8月28日

※所属は掲載当時のものです

  • STORIES
  • STORIES
  • STORIES
  • STORIES
  • 大森 安恵
  • 伊藤 千賀子
  • 田嶼 尚子
  • 渥美 達也
  • 稲垣 暢也
  • 福井 道明
  • 田村 朋子
  • 松田 やよい
  • 山辺 瑞穂
  • 的場 ゆか
  • 竹本 のぞみ
  • 大倉 毅
  • 小田 友里
  • 枝川 幸子
  • 中村 由育
  • 岡本 幸子
  • 山本 雅昭
  • 浅原 哲子
  • 宮永 幸実
  • 今村 美菜子
  • 長尾 元嗣
  • 藤坂 志帆
  • 寺崎 道重
  • 手塚 裕子
  • 薄井 勲
  • 川野 義長
  • 本田 寛人
  • 北村 忠弘
  • 杉本 友紀
  • 安原 みずほ
  • 石川 万里子
  • 藤谷 与士夫
  • 肥後 直子
  • 大西 由希子
  • 高原 典子
  • 鈴木 佐和子
  • 後藤 伸子
  • 吉田 麻美
  • 伊藤 純子
  • 岡崎 由希子
  • 米本 崇子
  • 村上 雅子
  • 伊東 康子
  • 安田 佳苗
  • 山本 祐歌
  • 恩田 美湖
  • 金子 至寿佳
  • 宇治原 典子
  • 守田 美和
  • 中嶋 千晶
  • 和栗 雅子
  • 立川 佳美
  • 佐藤 麻子
  • 荒田 尚子
  • 好川 有希子
  • 斯波 真理子
  • 栗田 弥生
  • 楠美 尚子
  • 山本 弥生
  • 川畑 由美子