メインメニューへ
メインコンテンツへ
サブメニューへ
フッターへ
日本糖尿病学会
学会について
支部・分科会
学会誌
刊行物
糖尿病教育関連・各種活動
学術調査・研究
専門医
文字サイズの変更
学会について
専門医制度
支部・分科会一覧
学会誌
刊行物
糖尿病教育関連・各種活動
学術調査・研究
学会からのお知らせ一覧
官公庁、他団体からのお知らせ一覧
震災関連情報一覧
その他
学術集会・イベント一覧
学会からのお知らせ一覧
インスリン及び必要機材を被災地の救護所・避難所等で JMAT 等が現物支給する際の 「原則」 について(熊本・九州地震対策本部)
|
アーカイブ
|
● 本人確認
姓名・生年月日・住所を記録する。
● かかりつけ医
かかりつけ医の名称を本人の申告または診察券に基づき記録する。
かかりつけ医が確認できない場合は最後に受診した医療機関名を記録する。
● 現場での対応
本人確認・かかりつけ医記録を行った後、本人の使用製剤申告や本人持参の記録に基づいて必要なインスリンと機材を現物支給しその内容を記録する。現物支給の際、インスリン製剤の写真見本により本人が使用製剤を確認することも有用である。
平成28年熊本・九州地震への対応について
Back to Top